ONE OK ROCK(ワンオク)の日本ツアー「ONE OK ROCK DETOX JAPAN TOUR 2025」がついに決定しましたね!
いろいろ検索していると「ワンオク ライブ 怖い」というキーワードが出てきますが、本当なのでしょうか?
初めてライブに参加する方や、ONE OK ROCK(ワンオク)のライブを未体験の方にとっては、不安に思うこともありますよね。
しかし、結論として、ONE OK ROCK(ワンオク)のライブは決して怖くありません!
むしろ、新たな世界や感動体験が待っています。
今回の記事では、そんなONE OK ROCK(ワンオク)ライブの「怖い」と言われる理由や、実際のライブの魅力について詳しく解説していきます。
この記事でわかること
- ワンオクライブが怖いと言われる理由5選!
- ワンオクライブは怖い?実際の魅力を徹底解説!
- ワンオクライブは怖い?知っておきたい最低限のルールとマナー
ワンオクライブが怖いと言われる理由5選!
結論から申し上げますと、ワンオクのライブは決して怖くありません。
では、なぜ「怖い」と言われるのでしょうか?
ここでは、実際にライブに参加したファンの口コミやSNSの投稿を参考に、「怖い」と言われる理由を5つご紹介します。
理由1:激しいパフォーマンス
ワンオクのライブは、観客を圧倒するエネルギーで満ちています。
初めて見る人にとって、彼らの迫力は圧倒的で、「怖い」という表現になっているのかもしれません。
ステージ上でメンバーが全力で演奏し、その圧倒的な迫力は観客を一気に引き込みます。
ライブの完成度は非常に高く、そのパフォーマンスは他のバンドとは違う特別なものです。
特に印象的なのは、ボーカル・TAKAさんの圧倒的な歌唱力と感情豊かな表現力で、観客との強い一体感を生み出します。
でも、このエネルギーこそがワンオクの大きな魅力でもあります。
理由2:観客数と混雑
ワンオクのライブには多くのファンが集まり、数万人規模の観客が集まることも珍しくありません。
混雑が苦手な人にとって、その様子は「怖い」と感じることがあるかもしれません。
このような大規模なイベントでは、会場内やその周辺が非常に混雑します。
ワンオクのライブの混雑ですごいことになってるJR浜松駅 pic.twitter.com/L7BQJVfh0c
— 【🗾886km】にしこりさぶろ〜 (@subroh_0508) September 11, 2016
また、混雑回避のためにも時間には余裕を持って早めに会場に到着することもおすすめです。
そうすることで会場内の様子に慣れる時間ができ、ゆっくりと安心して楽しむことができますよね。
理由3:音響と演出
ワンオクのライブは大音量の音楽と派手な演出が特徴ですが、その音の大きさや演出の派手さに驚き「怖い」と感じるファンもいるようです。
しかし、その大迫力の音と演出が、ライブの興奮を一層引き立てます。
ライブ用耳栓ね。
— 結衣☆完全在宅OORer (@nyan_ok_rock) February 6, 2023
そういえばワンオクの今回のツアー、演出上大きな音が鳴るから、感覚過敏の人や小学生くらいのお子さん連れて来る人はライブ用耳栓装着した方がいいよ
こちらは過去のツアーに参加された方の体験談です。
ライブ用耳栓についてのアドバイスも参考になりますね。
特に大規模なイベントでは音響が非常に大きいため、ライブでの爆発音や大音量が苦手な人、また小さなお子さんを連れて参加する場合には、耳を守りながら楽しむために耳栓を準備しておくと良さそうですね。
\大音量から耳を守ってくれるライブ用耳栓はこちら!/
理由4:ワンオクのライブの客層とマナー
ワンオクのファン層は多様で、若い人から大人まで熱心に応援し、一体感を楽しんでいます。
初めて参加する人にとってその熱気は少し圧倒的で、「怖い」と感じるファンもいるようです。
ワンオクのライブってフェスで1回しか見たことないからワンマンも行ってみたいけどファンが全力で怖い印象。
— みちる (@michiru_type_o) March 9, 2018
あと、ワンオクのライブは素晴らしい!
— きんめだい (@hayaru_0945) April 14, 2018
ファンは少し怖い!
また、一部のワンオクファンの中には、過激な行動をとる人もいます。
例えば、ライブ中に大きな声を出したり、押し合ったりすることがあるようです。
しかし、このような行動をとるのはほんのごく一部です!
ほとんどのファンはマナーを守って楽しんでおり、ファン同士の一体感はとても楽しいものです。
ライブをより安全に楽しむためには、周りの人と協力し合いながら、マナーを守ることが大切ですよね。
ワンオクのライブは、そんな多様なファンが一緒に楽しめる場所です。
理由5:好意的な「怖い」の表現
SNSを調査すると、
「どこまでも進化し続けるバンドすぎてもはや怖い」
「チケットの当落発表が怖い」
「ワンオクのこと知らずに人生終えてた可能性も普通にあったって考えるとなんだか怖い」
「海外でライブ初めて行くので怖い・ライブ初参加で怖い」
など、好意的な意味で「怖い」と表現するファンがかなり多く見られました。
当たり前すぎるけどワンオクライブ上手すぎて怖い
— がが (@Gagachami) April 20, 2023
7.29 OORerになって丸3年が経ちました🥳
— Niya (@Niya_OORer) July 29, 2024
with orchestra観ながらONE OK ROCKに出逢えた幸せを噛み締め🥹
ワンオクのこと知らずに人生終えてた可能性も普通にあったって考えるとなんだか怖い…
彼らにはそれぐらい、人生にいい影響を与えてもらってます🙂✨
ほんとに尊敬してるし、これからも大好き🫶 pic.twitter.com/WN74dtZ1nn
これらからはワンオクのライブやバンドが特別な存在であり、ファンが心から楽しんでいることが伝わってきますね。
ワンオクライブは怖い?実際の魅力を徹底解説!
ワンオクのライブが「怖い」と言われる理由を紹介しましたが、実際にはその「怖い」という印象が魅力を引き立てています。
ここでは、その魅力について具体的に解説します。
魅力1:高い音楽性とパフォーマンス
ワンオクのライブは、その高い音楽性と迫力あるパフォーマンスが特徴です。
ワンオクの楽曲は幅広いジャンルに渡り、常に進化を続けています。
ONE OK ROCK 2021
— きょぴんぬ【KYOPINNU】 (@kyopinnu1) July 31, 2021
“Day to Night Acoustic Sessions” at STELLAR THEATER
瞬きを忘れるほどの予想を遥かに超えるライブ。
ライブが開催される度に、進化するワンオクの姿を観ると、自分の未熟さを実感させられると共に今全力を注げるものに命削ってまでやり抜く気力をくれる。
ありがとうございます。 pic.twitter.com/YiyJ4G3mB8
ライブでは、楽曲がさらにパワフルで感動的なものに変わり、観客を圧倒します!
特にボーカルTakaさんの歌声は世界的にも評価されており、ライブでのパフォーマンスは圧巻の一言です。
魅力2:ファンとの一体感
観客が一体となって熱狂的に応援する点も、多くのファンがワンオクのライブに引き込まれる理由の一つです。
この一体感は初めて参加する人でもすぐに感じることができ、その場の熱気や興奮にすぐに巻き込まれていきます。
例えばワンオクのライブに行ったときに、あ、ここにいる人達みんなワンオク好きなんだってすごい嬉しい気持ちになるのわかるかな。上手く言えないけどなんか一体感があって、あったかくていつも泣きそうになります
— つな (@goma__one) February 18, 2025
ワンオクのライブ本当にかっこよかった!
— Rui るい🇨🇦 オタワ民 (@rui_720_lui) October 19, 2024
会場の一体感も凄かったし自分も声出なくなるまで歌い続けた!
そして新しいアルバムが楽しみ!!
たか、とおる、りょうた、ともや大好き! pic.twitter.com/gjFQ1eP47L
観客全体が自然と一つになり、ステージ上のメンバーと一緒に歌ったり、手を振ったりする瞬間があります。
古参のファンも新規のファンも、年齢や性別も関係なく、まるで一つの大きなチームの一員になったかのような一体感が魅力的ですよね。
魅力3:感動的な演出
特別な演出やサプライズが用意され、参加者に感動的な体験を提供してくれるのもワンオクライブの大きな魅力です。
過去には新曲リリースのサプライズ発表や、ミュージックビデオの一部が上映されるというスペシャルな演出がされたこともあります。
また2019年11月の横浜アリーナ公演では、ちょうど日本を訪れていたエド・シーランさんが急遽出演し、コラボ・パフォーマンスを披露しました。
んで、先週は
— Adam (@B_Adam666) November 11, 2019
急遽お呼ばれして横アリでワンオクちゃん。
サプライズでエドシーラン登場っていう
胸熱すぎて吐くかと思いました。
久々に見た彼らはもう立派に世界レベルで、
格が違うとはこの事でした。
久々にライブが始まるドキドキ感をアリーナから体感できて良かった
インプットって大事。 pic.twitter.com/NLMtTFZZrj
久々のワンオク参戦楽しすぎた…
— Uta (@Uta48408137) May 13, 2023
アルバムのツアーなのに昔の曲も沢山やってくれたし他にもサプライズ盛りだくさんのライブだった
書きたいこと山ほどあるけど…とにかくとにかく最幸!!#ONEOKROCK pic.twitter.com/o41hb0nhPY
このような演出は、ライブの思い出を一層深めてくれますよね。
魅力4:ワンオクの進化とその影響
ワンオクの進化も大きな魅力の一つです。
バンドとしての進化の速さや、新しい挑戦を続ける姿勢は、多くのファンにとって驚きと感動を与えます。
この進化の速さが、ファンが「怖い」と感じる理由の一つでもありますが、それは同時に彼らの魅力の一部でもあります。
ギターとか曲調が35xxxvをすごい感じる。次のアルバム凄いことになりそう笑
— Light (@10969Ligh) August 24, 2023
どこまで進化するんだワンオク… pic.twitter.com/pJ3Oubay85
昨日のワンオク良かったなあ~
— セトウツミ (@nemutaitengoku_) September 3, 2018
いや怖かったし怖すぎたけど楽しかったなあ~~
実際にライブに参加した多くの人が、「最初は怖いと思っていたけれど、実際にはとても楽しめた」という感想を持っています。
ワンオクのライブは、その独特の雰囲気と一体感で、観客を魅了する特別な体験です。
ワンオクのライブは、卓越した音楽性・圧巻のパフォーマンス・そして観客との強い一体感が魅力です。
さらに驚きと感動をもたらす演出が加わり、観客を虜にしています。
また、絶え間ない挑戦と進化していく姿勢が、ファンにとっては驚きと感動の連続であり、「怖い」と感じる要素が同時に大きな魅力となっていることがわかりますね。
ワンオクライブは怖い?知っておきたい最低限のルールとマナー
安心してライブを楽しむために、次のルールとマナーを守りましょう。
◆基本ルールとマナー
- 動きやすい服装で参加する
- 他の観客に配慮して楽しむ
- 周囲の人との距離を保つ
◆ライブ中の注意点
- 写真撮影や録音は禁止されていることが多いので、会場のルールに従う
- ライブの雰囲気を大切にし、バンドの演奏や歌詞に集中する
- スマートフォンの使用を控える
- スマホライトは言われるまで点灯しない
◆終演後のマナー
- ゴミを持ち帰ること
◆暗黙のルール
- 大声を出す場所と静かに楽しめる場所を分ける
- 他の観客を尊重する
- 他の人の視界を遮らない
撮影禁止とかルールやマナーが守れなかったり
— りゅーき👻 3/15 MFS Kアリーナ横浜 (@omrtruay_632) September 18, 2024
ライブ後のゴミのポイ捨てとかひどかったり
そういう民度低いとか悪い印象持たれるより
そのアーティストのファンである以上
て恥じないファンでいることが大事だと思う
基本的なルールやマナーを守り、他の観客への配慮を忘れずに会場の雰囲気を大切にして、ワンオクのライブを楽しみましょう。
まとめ
今回の記事では、ONE OK ROCK(ワンオク)のライブが「怖い」と言われる理由や実際の魅力などについて詳しく解説しました。
ワンオクのライブは決して怖いものではなく、感動的でエネルギッシュな体験を楽しめる場所です。
初めて参加する場合は、その激しいパフォーマンスや観客の熱気に圧倒されるかもしれませんが、基本的なルールやマナーを守り、周囲に配慮することで安心して楽しむことができます。
ぜひ、会場の一体感や圧巻のパフォーマンスを存分に味わい、特別なライブ体験を楽しんでくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。